 |
|
再生可能エネルギー導入促進緊急対策事業補助金
本補助金は、昨今の国際情勢等により原油価格等が高騰するなか、再生可能エネルギーの導入を促進することにより、事業者の皆様の負担軽減を図るとともに、本県の温室効果ガスの排出削減に資することを目的としています。
|
|
 |
|
|
【お知らせ】
~自家消費型太陽光発電設備・蓄電池を設置する事業(第3次募集)及び
PPAにより蓄電池を設置する事業について~
自家消費型太陽光発電設備・蓄電池を設置する事業(第3次募集)及び
PPAにより蓄電池を設置する事業に対する補助金申請を
令和5年8月28日(月)9時から令和5年9月29日(金)17時まで受付けます。
詳細につきましては各々の募集要領をご確認ください。
|
|
補助対象者
|
|
県内に事業所を有する中小企業等
・会社及び個人事業主(資本金、従業員数については募集要領を確認のこと)
・学校法人、社会福祉法人、医療法人
・一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人
・農事組合法人、農業協同組合、漁業協同組合、森林組合等
・中小企業等協同組合、商店街振興組合、消費生活協同組合などの協同組合等
・特定非営利活動法人
|
|
|
対象設備
|
|
1.自家消費型太陽光発電設備
2.蓄電池(既設の自家消費型太陽光発電設備と一体的に使用するものに限る。)
3.自家消費型太陽光発電設備及び蓄電池
|
|
|
対象経費
|
|
補助対象事業の実施に必要な設備装置等の購入、製造、据付工事等に要する経費
|
|
|
補助金額
|
|
1.自家消費型太陽光発電設備・・・次の額とする。
発電出力×4万円/kW
2.蓄電池・・・次のいずれか低い額とする。
(1)蓄電容量(定格容量)×6.3万円/kWh(業務・産業用)
又は ×5.2万円/kWh(家庭用)
(2)補助対象経費に1/3を乗じて得た額
|
|
|
申請受付
|
|
第1次募集:令和5年7月 3日(月)9時から 令和5年7月 7日(金)17時まで
第2次募集:令和5年7月31日(月)9時から 令和5年8月 4日(金)17時まで
第3次募集:令和5年8月28日(月)9時から 令和5年9月29日(金)17時まで
|
|
|
申請方法
|
|
1.電子メール又は郵送(簡易書留等)で提出してください。
2.提出書類の書式等は、当センターホームページに 掲載の募集要領を参照してください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |